みなさんこんばんわ!!毎日更新していたコラムですが、2日ほどパソコンの不具合でお休みしました!!
すみません。なので今日からまた更新致します(*^▽^)/★*☆♪
さて、今日は久しぶりに郷土料理を作りました!!
サバのジンダ煮と言います^^
実はこれサバの味噌煮に見えるでしょ!!これは実は普通の味噌ではなく・・・
ヌカみそなんです!!
そう!!お漬物のつけているヌカです!! .+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+
作り方は、簡単です^^
私の作り方なので、またまた、適当に書きますがみなさんは、オリジナルで作ってみてくださいね♪
日本酒には合うのではないでしょうか??
・サバを適度な大きさに切ります。
・サバを鍋に入れたら、お酒をサバが浸るくらいいれます。
・梅干しいれます
・しょうがの薄切り5枚ほど、もしくはおろしショウガを少々
・めんつゆと醤油でいつも、お醤油のお魚の煮物をつくる感じくらいいれます。
・ひと煮立ちしたら、ヌカみそを大さじ大盛り1杯くらいです^^
・好みによって鷹の爪を少々いれます^^パンチがでます!!
・入れたら、これも少し煮込んで出来上がりです!!
以上が、私の郷土料理の、じんだ煮です(*^▽^)/★*☆♪
若い頃、このじんだ煮の美味しい作り方を教えてくれた、すっごい年上のおに〜さんとおね〜さんに
ありがとうございました!!
そこで働かせてもらうまでは、郷土料理という事さえ知らなかったのです!!
食べてみて、あらびっくり!!こんなに美味しいなんて!!もともとお酒の好きな家系なので、
口にあわないわけもなく・・・めちゃめちゃあったのです!!これが^^
今日お仕事だった方はお疲れ様でした^^郷土料理はなんですか?
今日お休みだった方は、お料理しましたか?
今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました(*^▽^)/★*☆♪