みなさんこんばんわ!!今日は台風も通り抜けてとってもいい天気でしたね〜^^
今日は多肉植物を枯らさないためにググって調べてました^^
少しの太陽の光が必要みたいで^^光合成って本当に必要ですね〜^^私も光合成しないと(笑)
今日は、グリーンな感じが沢山入っていいでしょ〜〜^^
アトリエHIROさん♪(クリックで飛びます♪)
緑色って目にも凄くいいんですよね〜〜(*^_^*)
さて、昨日の続きなんですが・・・バランスの所まで納得がいってくれてたのでは?と思います^^
そこをふまえて、少しだけ骨について考えてみてください^^
例えば、この前お笑いの番組で足の方に首に繋がる所があるので、揉んでくださいって!!
『首揉んでくれ〜〜!!』て叫んで笑いを誘ってました(笑)私も気持ちはわかるので笑ってしましました^^
骨に筋肉がついていて、バランスを昨日の耳かきみたいに、なってるわけで・・・
あの、耳かきについてる雪だるまちゃんがとれてしまったら、明らかに耳かきのかく方の
今までの、ポジションって変わってくるでしょ^^
そこが頭としたら、支える首にも負担がかかりますよね^^
足の歪んだ場所があると、骨盤に影響があり、肋骨、肩、頭蓋骨の順番にずれてきます^^
ずれるというよりは、色々な方向に筋肉やら骨で、直立のバランスを取るって事です^^
それが、一か所に負担がかかりすぎると、肩がこったり首がこったりするみたいですね(*^_^*)
なので、足の土台から整えましょうって、おすすめしてます^^
段々、骨のバランスの取り方が分かっていただけたでしょうか?
なので、足のゆがみが出てる所を緩める事によって、首もしてあげる事で
ゆがみが出ていた状態を長持ちさせやすいって事もありますよね^^
首だけして、足が歪みが取れてないと、また同じ状態にバランスがとられてるので、首に
また負担がかかってきやすいって言う事です^^
なので、アンジュではできるだけ全身コースの整体をお勧めしています^^
でも、その方のお身体の状態で部分にして期間をつめてもらう事もあります(*^_^*)
その時により、ケースバイケースですが、なるべくなら全身で整えられて方が良いと思います^^
今日お仕事だった方はお疲れ様でした(*^_^*)身体整えてみようと思いましたか??
お休みだった方は、今日は用事はすませる事ができましたか?
今日も最後までお読み頂きましてありがとうございました^^