みなさんこんばんわ!!今日はなんの事について書こうかな〜^^っと思いながら、
寒い日がづついていますね〜^^
今日も可愛いお花の写真ありがとうがざいます^^ピンクをオレンジのお花可愛いです(*^▽^)/★*☆♪
アトリエHIROさん♪ (クリックでHPに飛びます♪)
さて、昨日はタイムカプセルの事を書きましたが、小学校って結構な割合で、
劇などをやったり、みる事があったのですが・・・。
普通は何気なく見て、なんとなく終わったな〜ってお話が多かったのですが。
1学年上の生徒が演じた劇で『唖(おし)になった娘』という話はあるのですが、
その劇が凄く感動して、切なくて未だに覚えてます。
みなさんはご存知ですか??
このお話を少しだけ書きますね^^
ある所に貧しい村があり、そこの農民の女の子が病気になってしまいます。
段々弱って行く女の子が、お父さんに『おら、あずきまんまくいて〜なぁ〜』ってつぶやきます。
お父さんは、弱っていく子供にせめて、あずきまんまを食わしてやりたいと、
お米も小豆もある、お金持ちの家へ忍び込み、一握りのあずきとご飯を盗み出し、
わが子にあずきまんまを作って食べさせてあげます。
そうすると、子供は元気になり、外で遊ぶ事が出来るようになりました。
そして、この事は誰にも言ってはいけないよっと言われていたのに、
外で、手毬で遊んでいる時に、赤いあずきまんま食っただ〜〜♪うまかったな〜♪
って思わず歌ったそうです。
その頃、誰かがお米とあずきを盗んだ事が、わかり・・・。その犯人はその子供の父親だと
いう事となりました。
そしてある嵐の日、川が氾濫して時に、人柱にされてしまいました。
人柱になったのをその子供は見てしまいます。
そして、それにショックを受けた女の子は唖(おし)になってしまい。
もう2度としゃべる事はなかったそうです。
そして、ずい分と時が経ちその子供もずい分大きくなりました。
ある日猟師が雉(キジ)を撃って、その雉(キジ)の打たれた場所にその娘が立ってました。
そして、しゃべれなかったその子は・・・・
1言つぶやきます。『雉も鳴かねば撃たれずにすんだのに・・・・』
そんなお話でした(TT)
子供の頃に、色んなお話や、劇、イベント、とても楽しい思い出です^^
そんな素敵な思い出をくれた、学校や、先生や、一緒に過ごした仲間にありがとう(*^▽^)/★*☆♪
これからも、どんどん仲間も増えて行き、そして楽しい思い出もどんどん作られていく^^
楽しみが沢山です(〃´ー`人´ー`〃)♪
今日お仕事だった方は、お疲れ様でした^^思い出のお話しってありますか??
今日お休みだった方は、どんなお話し好きでしたか??
今日も最後までお読み頂きまして、ありがとうございました(*^▽^)/★*☆♪