みなさんこんばんわ!!今日は良い天気でちょっと暖かかったですね〜^^
もう、10月も半ばをすぎて秋から・・・冬支度になってくるのでしょうか??
今日は素敵な写真をまたまた頂きました^^
アトリエHIROさん♪ (クリックでHPに飛びます♪)
綺麗なお花〜〜^^可愛い色合いがとっても好き^^
そして、リース^^そろそろクリスマスのリースも作らないといけないですよね〜〜^^
いつも、可愛い素敵な写真をありがとうございます(*^_^*)
さて、今日は最近風邪が流行って来て、咳が出てる方も多いかと思います^^
みなさんは、お薬を選ぶ時風邪の症状で買う薬を選んでますか??私は全然無頓着で、
風邪薬と言ったら総合の薬でOKみたいな所があったのですが、
風邪薬の一番最初に書いてる症状が、一番効くように書かれてるらしいですね・・・。(笑)
知ってる方は知ってると思いますが・・・。
咳、たん、熱だったら、咳に一番効く薬・・・。
熱、寒気、頭痛だったら、熱に一番効く薬・・・。だそうです^^知ってました???
私は、ほとんど薬を飲まない時期があったくらい、飲まなかったのでお薬大好き主人いわく、
そうらしいです^^
一時期は、薬飲むとさらに違う意味で調子が悪くなるので、必ず通常よりも少なめに飲む私なのです^^
ただ、喉が凄く弱いので咳が酷い時、喉の痛みが酷い時はハチミツとレモンでホットな飲み物を飲みます!!
ほぼ、これで喉が癒されます^^
しかし、これでもダメな時は、原因の扁桃腺に・・・1げきのヨウ素ですね^^
子供の頃に、なが〜い棒に綿がついたのに、ヨウ素を塗られ、梅干しみたいな扁桃腺に塗られ・・(笑)
うえ〜〜!!ってなりながら、病院を後にしたのを思い出します^^
今日は、少しだけ骨格のお話をします。肋骨ってゆがみがあると思いますか??
見た感じどうやってゆがむの??って思いますよね〜〜^^実は肋骨の膨らみが丸みのある状態から、
楕円形にぺったんこになって行く場合、すごく息苦しくなってしまったりもあるので、要注意です^^
骨には、棘突起、横突起という背骨があるのですが^^
その棘突起の位置に問題があります^^一番わかりやすい例でいうと・・・。
そうですね・・・。背骨が窓にあるブラインドと考えてください^^
外の光を入れようとしたら、ブラインドを広げますよね〜^^
そして、光を入れない時は閉じます^^広げると丸みと言うか幅が出ますが、閉じた時は
ぺったんこになってしまいますよね・・・。
それが、背骨にもおこっていると考えるとわかりますか??
背筋を良くしようとして、背中をまっすぐすぎるくらいに伸ばしすぎてしまうのも、
肋骨が、ぺちゃんこになりやすいので、できればS字カーブを意識して、
腰からの姿勢を保つ姿勢を覚えると、骨に対する負担もなくなってきます^^
とても肋骨は難しい説明になるので、お近くの方は気軽にアンジュまで、訪ねてきてくださいね~(*^_^*)
今日お仕事だった方は、お疲れ様でした^^段々寒くなってますね〜〜^^焼き芋たべました??
今日お休みだった方は、お部屋の模様替えとかしましたか??暖かくしていきましょうね〜〜^^
今日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。(*^▽^)/★*☆♪