
さて、最初にあげてた問題点!!!
1
☆普通の生活してるのに、何故か疲れる。
2
☆忙しくて身体のあちこち痛くて辛い。
☆仕事であちらこちらに、飛び回り身体を休ませる暇がない。
☆仕事など、介護、育児などで同じ体勢を取る事が多く、腰から足にかけて辛い。痛みが出てきている。
3
☆何故か気持ちがスッキリしない。
☆お仕事、子育て、介護、etc. など、
人との関わり合いで、気を使って疲れてしまう。
1は、肝臓に何らかの負担がある。
例えば、イライラしても肝臓に影響がありますし、お酒を嗜む方にも、肝臓が働き過ぎてと言う場合も💦
そして、腎臓もすい臓も肝臓と関わりが、あります。
甘いもを食べ過ぎてると、すい臓あたりが、機能が悪くなりその負担を肝臓が請け負うなど(^_^;)
2は、体力を使って身体を動かしているので、一定の動きばかりしていると、
身体が歪んできます‼
歪むと血流も悪くなり、頭痛や肩凝りでスッキリしないなど(^_^;)
3は、季節の変わり目で気分的なもの
(^_^;)
身体が上手く対応出来てない状態ですね(^_^;)
例えば、この時期に自律神経が影響してます!!!って言われる方は、背中を緩める施術を、おすすめします(^_^;)
何故ならば、背中のある部分には、
脳と関係の深い神経もあるからです💦
その他には、身体の陰陽によっても変わってきます(*゜ー^)
こちらは、身体のエネルギーバランスと思ってい頂くと、良いかも知れません。
このように、原因を探って行くと、
色々と身体の事がわかってきます(^_^;)
そして、身体の疲れは整体で整える事が出来、内蔵の疲れは足裏の反射区を使ってアクセス出来ます(*゜ー^)
なので、今回のキャンペーンも整体+のフットケアをお勧めしております
(〃´ω`〃)
次回は足裏の反射区についてのお話です(*゜ー^)
P.S. 遠くてこちらに来ることが出来ない方にも、
ご自身で気をつける事の出来る事書きますね✨
<肝臓からだるみが出てる場合>
肝臓が疲れて来たときに役立つ
栄養素がタウリンです( v^-゜)♪
真ダコ 900〜1670
やりイカ 700
サザエ 1500
ホタテ 670〜1000
牡蠣 700〜1180
タウリンを含むのが多いベスト5です。
いつもの食事に付け加えて見るのも良いと思いますし、
お酒のおかずに、意識するもの良いと思います(*^O^*)
タウリンは、肝臓を助けてくれるのに役にたってくれるので(*^^*)
私の奥の手は、チョコラBB の辛いつかれに‼のタウリン入りドリンクを飲んじゃたり(^_^;)
即効性があるのだけれど、長持ちしたいので(*‾∇‾*)
やはり、普段からの食事が一番ですね(^_^;)
普段の食生活も、考えて身体の予防になると嬉しいですね(*^^*)